はじめに言っておきたいが、実はあまりヒップホップには詳しくない。しかし、どうしても黒人の音楽について書くに寄せて、ヒップホップは外せなかった。
ヒップホップの歴史は90年代からはじまり、当時はギャングスタ・ラップと呼ばれ、不良の音楽として親しまれた。一番有名なのはドクター・ドレーで現在はAppleと提携を結んでいるヘッドホンの会社、Beatsの社長だ。
しかし、このころはまだヒップホップはアンダーグラウンドだった。それがメジャーになるのはあの事件、そう、黒人射殺事件の後だった。
一人の黒人の少年が、何の罪もなく白人の警官に射殺されたのだ。そう、ブルース、ジャズをもってしても黒人の地位はいまだに低いままだった。
この事件を真っ先に音楽で批判を繰り広げたのが、ケンドリック・ラマーだった。そして、彼のアルバムはグラミー賞に輝き、そこから黒人のヒップホップによる音楽運動が活性化していく。すべては仲間を殺された怒りのため。それをヒップホップで爆発させた。
ラップというのは便利なものだ。だって、歌詞に文字数制限はない。ループの中で納まるようにリリックを押し込めばいい。そして、ケンドリック以降のヒップホップのサウンドは徹底してダークなものになっていく。ここにもうトラップの萌芽が芽生えていたと言える。
その後、ドレイクとポスト・マローンがヒップホップをさらに進化させる。トラップの誕生だ。彼らはテクを必要としない、より生活に密着した、簡素なラップを志向した。しかし、サウンドはダークそのもので、サブベースはズーン、ズーンと鳴り響く、重低音重視のダークな世界観を確立させた。そして、彼らがヒップホップをメジャーな音楽へと導く。
現在のサブスクのトップ10を見ると、だいたいドレイクとポスト・マローンとエド・シーランは年中、毎日ランクインしている状態だ。エドだけポップなのだが、あとは9割トラップだ。
トラップの後継者は増えるばかりで、彼らをまねしたサウンドがあふれている。それほどに彼らは言いたいこと、主張したいことであふれているのだ。
しかし、おもしろいことに、ポスト・マローンは白人だし、最近は黒人、白人、アジア人、関係なくトラップをやるし、みんな主張することは同じ、移民排斥運動にノーを、人種差別にノーを、だ。ここにいたって黒人も白人も音楽では関係なくなり、同じ同志として政治に立ち向かっている。
黒人たちの怒りが、アンダーグラウンドをメジャーにし、そして今、世界を変えようとしている。
僕は黒人が大好きだ。特に映画に出てくる黒人のキャラはだいたい好きになってしまう。彼らの存在感は独特だ。白人の主人公にそっと寄り添い、彼が悩んだ時には諭すように優しく、道を示してくれる。そしていつも陽気だ。笑顔を見てるだけでポカポカする。しかし、彼らが笑えるのはいままで厳しい歴史を経験してきたからこそだと思う。いつも怒りや不平等を抱えているからこそ、普段は笑おうと努めるのだ。できるだけ笑って、忘れようと努めるのだ。その生き方の美しさ。健気さ。砂漠に咲いた一輪の花のようだ。
彼らの力が僕たちにはまだまだ必要だ。トランプ政権を打倒しなければならない。地球温暖化をとめなければならない。そのとき必要になるのは、技術でも、思想でもなく、彼らのような美しく、たくましい、生き方である。この混迷の時代を照らす一条の光となるだろう。