1. Home
  2. /
  3. BLOG
  4. /
  5. 資本主義である限り地球温暖化はとまらない-楽曲解説「Servant of the Earth」

資本主義である限り地球温暖化はとまらない-楽曲解説「Servant of the Earth」

タグ:


[初音ミク]Servant of the Earth[オリジナル]

これは23日に投稿した曲なのだが、このブログで取り上げるべきかどうか悩んで、少しためらってしまった。あまりに炎上しそうだからだ。しかし、僕はそういう躊躇をしないことにした。このブログでは好きなことを好きなように書く。そう決めた。

<歌詞全文>

豪雨にはうんざりだ 悲しいニュースは見たくない

それでもこれが現実 僕らに立ちはだかる壁

科学は何も救わなかった お前が地球を破壊したのだ 裏切りの英知などいらないから

大量消費をいますぐやめろ

僕らを待つ未来はあまりに暗い こんな地球を任されてどうすればいいの?

教えてよ 大人たちは先に死んでいく 責任も取らずに去っていく

 

資本家に中指を お前らが自然破壊を先導し金を巻き上げた 血に染まった手だ

資本主義は地球を破壊する このまま火力発電が続けば僕らの未来は破壊しつくされる今変えなければ未来はない

信じたものはいつか砕け悪夢へと変わる 子供たちに未来を残すために

何ができるか考えろ 社会の在り方を変えるなら今 革命の時だ

 

それでも僕らは信じるよ 自然がいつか地球を救うと 科学が変わることを

資本家が死に絶えることを それを成し遂げた先にだけ未来はあると

 

<解説>

これはグレタ・トゥーンベリさんに影響を受けて作った曲だ。グレタさんは言う。

「今すぐに有効な対策手段を。それができないなら社会の在り方そのものを変えるべきだ」

この曲はまさにこの思想を拡大解釈したものである。

産業革命以降、人類は地球を破壊し続けた。京都決議を踏みにじり、パリ協定を破棄してまでつくりたいものとはなんだろう?結局は資本家が金を巻き上げたいだけだ。

資本主義という構造は市場原理という統治システムが優れて画期的であり、そしてがんばればがんばるほど報酬がもらえるというごくごく単純で、しかし夢があり、社会主義とは違う、心理構造に基づくものであったためにここまで人類に浸透した。しかし、現在はあまりに余剰な生産が多い。食べ物の大量廃棄と同じように低コストで安価な商品が好まれ、どんどんつくられてはすぐに壊れ、捨てられていく。人件費と自然環境を犠牲にしてまで受ける恩恵なのだろうか?

資本主義というのは構造上、とにかく生産し続けなければいけない。だからこそ、70年代に日本でも公害が社会問題になっても生産し続けてしまった。その手を止めることは科学をとめることと同義だからだ。科学技術を発展させるためには研究も必要だし、なによりそれを実現する工場が必要だ。だからこそ、科学はここまで発展を遂げた。いまやAIに仕事を取られるのも嘘ではなくなってきた。

しかし、その代償はあまりに大きかった。3.11の福島第一原発事故もそうだし(原発の存在自体が問題)、7月豪雨、台風19号、二年連続の酷暑と挙げればきりがない。このままでいいのか?いいわけがない。ではどうすればいい?

ここで最初のグレタさんの問いかけに戻る。このまま資本主義を貫けば科学は発展し続けるだろうが、それとともに自然は汚染され続け、温室効果ガスは増え続け、平均気温は上昇し続けるだろう。だったら、社会の仕組みごと変えるしかない。

僕が提案するのは、”資本主義から社会主義へ”だ。

まず、社会主義について説明する。社会主義では原則、私有財産を認めない。国が国民に対して直接仕事を与えるのでそのノルマを達成すると報酬がもらえる。つまりは完全配当性だ。全国民の総生産(GDP)を等分配し、貧富の差をなくす、という思想だ。これなら失業者も発生しない。まさに理想郷だ。

これをいち早く実現させたのがソ連なのだ。そしてソ連は1989年に崩壊した。財政破綻だった。原因はなにか。”ノルマ”だ。ノルマを達成したらそれ以上仕事をする必要もなく、報酬が増えるわけでもないので無駄働きになってしまう。だから、ソ連の生産性はことごとく落ちた。人類初の人工衛星打ち上げに成功したのはソ連だが、アポロ11号計画でアメリカに大きく後れを取り、ソ連の技術力はどんどん停滞していった。

それを受けて中国は部分的に資本主義を採用した。資産の私有を認め、ノルマ以上の働きをした場合、それに対して支払われた報酬は私有していいことになっている。つまり社会主義と資本主義のハイブリッドだ。以降、中国は発展を続け、現在は5Gを作り上げたハーウェイをはじめ、世界企業が軒を連ねる、大市場、バブル経済が成り立った。

社会主義は資本主義と違って生産量を国が調整できる。これは資本主義にはない特性なのだ。この機能を使って生産量をコントロール下に置けば、温室効果ガスの排出量も調整できる。中国と同じように資本主義と社会主義のハイブリッドの仕組みを使えば、ソ連のような崩壊も起こさない。

今、地球に対して人類ができること。それは余剰生産をやめることであり、生産量を制御することなのだ。

しかし、社会主義になれば科学技術の発達は遅れるだろう。それは間違いない。しかし、これ以上地球を破壊するわけにはいかない。優先するべきは豊かで便利な未来ではなく、自分たち人類が生き残れる土壌を少しでも多く残すことなのではないか?このまま科学技術が発展していった先になにがあるんだ?そこにはもう荒廃した大地しか残されていないだろう。科学技術の発展を止めてまで、わたしたちは生き残れる道を選ぶべきだ。

先日、この曲をfacebookで紹介したところ、すいぶんな長文で、「温室効果ガスと地球温暖化の因果関係はあいまいである」みたいなコメントが来た。僕はあきれ返ってしまった。そんな悠長なことを言っていられるのか?と。実を言うと地球温暖化の原因はいまだに特定できていない。だから、温室効果ガスと地球温暖化の関連があいまいであるというのは同意できる。でも、じゃあ、もし、因果関係があった場合にあなたは責任をとれるのか?今、行動をはじめなければもう遅い。後戻りできないところまでもう来ている。なのに、そんなあいまいな憶測でこのまま自然破壊を繰り返していいと言えるのか?

大人の危機感と若者の危機感の程度に大きな開きがあると思う。大人はどうせ自分が死ぬころにはなんとかなっているだろうみたいなことを言いだすのだ。若者の恐怖感はそんなものではない。3.11以降の世界はいつ滅んでもおかしくない世界になった。あのとき、わたしたちは世界の終わりを、文字通り目にしたのだから。そして、地球の危機がやってきた。わたしたちは明日目が覚めたら死んでいるかもしれないと思っていつも生きている。それくらいに現実が不確かなのだ。そしてそういう世界をつくりだしたのは大人たちだ。そして大人たちはなにもせず、現状維持でいいと思って適当に流して、すべての責任を私たち若者へ押し付けようとする。

逃げるな。考えろ。今、自分が未来のために何ができるか、懸命に考えるんだ。現実を見ろ。今そこに沈みゆく島がある。豪雨で氾濫した川により家を失った人々がいる。彼らのためになにができるか、考えるんだ。視線を逸らすな。適当な理想論で逃げられると思うな。わたしたちは未来を変える。地球を、人類を、救ってみせる。その邪魔を、決してしないでほしい。できれば協力してほしい。傍観なんてやめてほしい。自分も当事者だと覚悟してほしい。それが願いだ。