iriはR&B直系のサウンドを身に着けたシンガーソングライターだ。まず、その見た目に反して、ファットでハスキーな歌声に耳を奪われる。こんな歌声は他に類を見ないだろう。力強く、時に男性のような低い歌声も持ち、そして色気があり、セクシーだ。J-POPではなんちゃってR&Bシンガーがとても […]
ディスクレビュー-KERENMI「1」
KERENMIとはプロデューサーの蔦谷好位置のソロプロジェクトである。え?蔦谷好位置を知らない?関ジャム見てないの?仕方ないなぁ。 蔦谷好位置は米津玄師、Official髭男ism、[Alexandros]、back number、Superfly、いきものがかり、YUKI、sumikaなど多種多様 […]
ディスクレビュー-Dua Lipa「Future Nostalgia」
Dua Lipaの新譜だ。Martin Garrixとの超名曲「Scared to Be Lonely」で話題を呼び、去年のグラミー新人賞に輝いた逸材。 前作「Dua Lipa」はEDM曲が多かったが、今作でサウンドメイキングは一変した。まず、耳を引くのはファンキーで圧倒的な存在感を誇るベース。エレ […]
「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」福井晴敏の宇宙観、人類感とは? 愛とは?
先日、見ようと思っていて停滞していた宇宙戦艦ヤマト2202をすべて見終えた。 僕はわりに涙もろいのだが、映画を見てひとり部屋で嗚咽を漏らしながら泣いてしまったことが二度ある。一つはガンダム00の映画版と、本作の最終章。 まず、ややこしいので説明しておかなければならないが、数年前にテレビ放映された原作 […]
「medium 霊媒探偵城塚翡翠」-ミステリの未来がここに花開く
すごいものを読んでしまった。この作品は既存のミステリ界をすべてひっくり返しかねない破壊力を持っている。手に取る場合はよく考えてほしい。この衝撃に耐えられる人はそんなにはいないと思う。それだけ、衝撃的だった。 僕はこの本の著者、相沢沙呼先生のファンである。多くの人がそうであるように僕も「小説の神様」で […]
鬼滅の刃のどこがすごいのか?
遅ればせながら先日、今話題の「鬼滅の刃」のアニメ版を全話視聴した。ここまで引き込まれ、一気見したくなるアニメはなかなかない。では、鬼滅の刃のどこがすごいのか?検証してみたいと思う。 まず、あらすじから。主人公、竈門炭次郎は家業である炭を売って、多くの兄弟とともに平和な日常を過ごしていた。ある日、町か […]
facebookにて「あきた作曲サークル」を立ち上げました
あきた作曲サークル Publicグループ · メンバー1人 グループに参加 秋田県の作曲を志す人たちの意見交換の場としてつくりました。 参加条件は、 ・秋田県在住であること ・作曲または楽器の演奏ができること の二つです。 作曲の疑問点や自身の作品紹介などを主に投稿していただければと思 […]
ディスクレビュー-宮本浩次「宮本、独歩。」
宮本浩次はロックスターである。それはこのアルバムが明確に証明している。また、あなたがテレビで宮本のパフォーマンスを見たことがあるならすぐに納得してくれるかもしれない。あふれ出る情動を身体を引き裂かんばかりのオーバーなパフォーマンスで観客を魅了する、あるいは畏怖させることにかけては日本でピカイチだと思 […]
3.11を過去にしたくない
3.11の唄を作りました。 詳しくはキャプションに全部書いたのであんまり付け足すことはないです。 今年で9年目。僕が3.11を経験したのは17歳のころでした。思春期真っただ中です。その影響は計り知れなかった。僕たちはあの日に世界に対する希望をすべて失ったんだと思います。神はいないことをみんな知ってし […]
楽曲解説-Prepared
昨日はミクの日ということでミクちゃんに感謝の気持ちを込めて曲を作りました。 僕が作曲をはじめたのは6年前。となるネット記事で八王子Pがインタビューに答えていて、見出しは「楽器ができなくても作曲はできる!」というものでした。この記事が僕の世界を変えました。 僕はギターは弾けないこともないですが下手です […]