宇多田ヒカルに「不世出の天才」と言わしめ、宇多田ヒカル全面プロデュースのもとデビューした小袋成彬。デビュー作「分離派の夏」はジャケットもかっこいいし、最初のトラックがボイスメモの語りで始まるところもおもしろくて、サウンドも革新的、なにより小袋のファルセットボイスが空間を豊かに彩り、ソリッドなサウンド […]
資本主義である限り地球温暖化はとまらない-楽曲解説「Servant of the Earth」
[初音ミク]Servant of the Earth[オリジナル] これは23日に投稿した曲なのだが、このブログで取り上げるべきかどうか悩んで、少しためらってしまった。あまりに炎上しそうだからだ。しかし、僕はそういう躊躇をしないことにした。このブログでは好きなことを好きなように書く。そう決めた。 < […]
秋田にイオンは必要か?
今現在、秋田市ではイオンが外旭川に大型ショッピングモールの建設案を進めている。秋田市にはイオンが御所野と楢山と土崎にあり、特に御所野のイオンは県内最大規模のイオンモールである。このイオンのせいで秋田駅周辺のいわゆる中央市街地は死に絶えた。 先日、衝撃のニュースが入ってきた。秋田駅のすぐ近くにあるショ […]
私的2019年アルバムトップ10-総評
さて、私的2019年アルバムトップ10の発表が終わった。 ここで一つまとめて、一年の音楽を総括をしてみようと思う。 1位ヨルシカ「だから僕は音楽をやめた」「エルマ」 2位サカナクション「834.194」 3位BUMP OF CHICKEN「aurora arc」 4位King Gnu「Sympa」 […]
私的2019年アルバムトップ10-[1位]ヨルシカ-「だから僕は音楽をやめた」「エルマ」
さて、栄光の第一位だ。 このアルバムはザ・ビートルズの「サージェントペパーズロンリーハーツクラブバンド」やザ・フーのロックオペラ「トミー」からはじまるすべてのコンセプトアルバムの頂点に君臨する作品だ。これを超えるコンセプトアルバムはもう出てこない。もし作れるとしたら世界でもそれはヨルシカのみだ。 こ […]
私的2019年アルバムトップ10-[2位]サカナクション-834.194
サカナクションのアルバムを聴くとき、あとちょっとなんだけどな、という思いがぬぐえなかった。シングル曲はもちろんいい。だがアルバム曲が微妙だったり、全体で聴いたときにまとまりに欠ける、ということが多かった。 しかし、今回のアルバム、「834.194」でその認識を覆された。 このアルバムは2ディスクによ […]
私的2019年アルバムトップ10-[3位]BUMP OF CHICKEN-aurora arc
ここで王者の登場である。来年でデビュー20周年を迎えるBUMP OF CHICKENだ。 昨日の最後に上位三位はアルバムの意義を問いただす作品だと書いた。このアルバムは今までのアルバムの在り方を根本から覆す破壊力を持っている。 まず、ほとんどの曲が既発曲であること。実は新録曲はM5:ジャングルジムの […]
私的2019年アルバムトップ10-[4位]King Gnu-Sympa
バズリズムで今年ヒットするバンドNo.1がKing Gnuだった。しかしながら、2019年初頭時点でKing Gnuの名前を知っていたのは少数だったはずだ。僕もPrayer Xくらいしか聴いたことがなかった。そして1月にはこのアルバムSympaがヒット、そして2月にはJ-ROCK界に燦然ときらめくキ […]
私的2019年アルバムトップ10-[5位]ビリー・アイリッシュ-WHEN WE ALL FALL ASLEEP,WHERE DO WE GO?
さて、このランキング唯一の洋楽である。 知っている人はもう知っている、弱冠17歳の現代のカリスマ、ビリー・アイリッシュである。 先日、グラミーのノミネートが発表されたが、ビリーは主要4部門にノミネート、さらにこれは史上最年少だという。 グラミーの歌姫といえばテイラー・スイフトにアリアナ・グランデなど […]
私的2019年アルバムトップ10-[6位]ずっと真夜中でいいのに-潜潜話
すみません、ずっと真夜中でいいのにをランクインさせるのをすっかり忘れていて、ここで同率6位とさせてください。もう発表しちゃってるから…(笑) さて、気を取り直して、ずとまよだ。2018年、突如として投稿された「秒針を噛む」が反響を呼び、現在、3600万回再生。当時からそのミステリアスな歌詞と映像のコ […]